「手織り・裂き織り 工房絲遊」は、手織り・裂き織りについての情報の発信をしています。
手織り・裂き織り 工房絲遊
Handweaving Studio Itoyuu
工房絲遊のプロフィール
手織り・裂き織り 工房絲遊(いとゆう)です。
工房絲遊は、手織り・裂き織りの応援をするための情報を発信しております。
裂き織りについての情報紙 「さき織り通信」、「新・裂き織り通信」を発行
組織についての冊子 「綾織りいろいろ」、冊子「オーバーショット」を発行しております。
平織りだけではなく、組織織りを取り入れることで、手織り・裂き織りの可能性が広がってきます。
特に裂き織りに組織を取り入れることで、裂き布、経糸の色糸が絡み合い、思いもかけぬ表現ができると思います。
これらの情報紙を活用した、手織り・裂き織りの出張講座また、バックストラップ+リジッド筬の機を利用した出張講習を行っております。
手織り・裂き織りの初心者の方から、経験者の方まで、参考になるものがきっとあるはずです。
手織り・裂き織りは時間喰い虫です。
とても手間のかかるものかもしれません。
自分のため、家族のために使った時間を振り返ると、充実した時間を過ごしたことを感じることができるでしょう。
思いでを紡ぎながら、楽しい時間を過ごすことができること請け合いです。
是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
そのチャレンジに少しでもお手伝いができることは、これほどうれしいことはありません。
当サイトへのご質問等ございましたらお知らせください。
お待ちしております。
手織り・裂き織りの講座では、できるだけ簡素な織り機を使ってなお、しっかりした織りができる機を作り、それで教室、講座を行っております。
時間などの制約や、教室までは出かけることができない方のために、出張講座を行っております。
手織り・裂き織りのサークルを作りたいのですが、織り機の問題で、躊躇している方へ、お手伝いをしております。
興味のある方は、ご連絡をお待ちしております。
ご連絡は、メールにてお願いいたします。
主宰 | 小木 美光 (コギ ヨシミツ) 手織り・裂き織り作家 |
北海道出身 (東京在住) | |
1984年 | 手織り・裂き織りを始める |
1989年 | 裂き織りを中心にした「手織り・裂き織り 工房絲遊」を主宰 |
1990年~1996年 | 伊丹、高岡 クラフト展出品(入選) 他グループ展出品 |
1997年~2007年 | 全国裂織展第1回~第4回連続出品(入選、入賞) |
1997年~2001年 | 「さき織り通信」発行 |
2004年~2018年 | 「新・裂き織り通信」発行 |
1989年~現在 | 出張講習を中心に、手織り・裂き織りの教室を開催 |
情報紙発行 | 「綾織りいろいろ」「オーバーショット」 |
雑誌等掲載情報 | 染織α 06年12月号 アネモネ 08年11月号 |
教室 | 駒込地域文化創造館で、手織り・裂き織り教室開講中(月1回)受講者募集 国分寺もとまち公民館で、裂き織り教室開講中(月1回)受講者募集 出張講座実施中 教室、見学自由(お問い合わせはメールでお願いいたします) |
糸、布が好きで、昔から染織の本などを見ていたのですが、織りを経験する機会があり、手織りにハマりました。
手織りの教えを受けることができ、いろいろなことを教えていただいている中、リサイクルに関心が出てきて、裂き織りを始めました。夢中で織っていたのですが、この楽しさを少しでも多くの人に伝えたく、工房を開設しました。
少しでも手軽に織りができる道具を考え、作ることができるものは、自作を心がけバックストラップ+リジッド筬の機を作り、教室並びに出張講座で伝えております。
また、織り機を持っていらっしゃる方で、組織に関心がある人へ、裂き織りに組織織りを取り入れることを提案して、情報紙を発行しています。
織り上げた裂き織りを縫製してバッグなどに加工もしております。
裂き布作りから織り上げ、それに加工までが裂き織りだと思っております。
ご自分で織ったものをできればご自分で作品にしていただくことが最終目的にしております。
お問い合わせはコチラ
手織り・裂き織り 工房絲遊
Handweaving Studio Itoyu
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご連絡下さい。
ご連絡は、メールでお願いいたします。
心よりお待ちしております。